・・・釣り人は、どこへ彷徨くのか?・・・
(2007/01/06 09:02 Sankei Web)
【以下引用】
北海道や、サハリンなどロシア極東の限られた地域にしか
生息していないサケ科の大型魚で「幻の魚」とも呼ばれる
イトウの個体数が減少、絶滅の恐れが非常に高まっている
との調査結果を、米国の研究機関
「ワイルド・サーモン・センター」(オレゴン州)などの
専門家グループが6日までにまとめた。
グループは、サケ漁に混獲されるイトウのデータなどから、
ロシア極東の主要生息域での個体数が、
過去30-40年間に98-99%も減少したと推定。
日本企業も出資してサハリンで進む大規模石油・
天然ガス開発「サハリン2」や、
北海道でのダム建設や河川の水質汚染などが
生息状況をさらに悪化させる恐れが高いと指摘した。
イトウは、日本の環境省や北海道も絶滅の恐れがある
生物種のリストに掲載しているが、
行政による保護策は皆無に近く、漁獲規制も
ほとんどない。専門家は対策の強化を求めている。
イトウは体長が2メートルを超す個体もいる国内最大級の淡水魚。
かつては青森県や岩手県にも生息していたが、
現在の生息地は北海道の限られた河川のみで、
国際自然保護連合(IUCN)も昨年、
極めて絶滅の恐れが高い種にリストアップした。
グループは「過去30年ほどで北海道の生息地が
6割近く減り、分断が進んでいる」との北海道大などの
研究に言及し、ロシア同様に
「生息状況が極めて、悪化している」とした。
日本とロシアの生息域での総個体数は、
人間活動の影響を受ける以前の5%以下になっていると
推定されるという。
グループは
「漁獲制限や生息地の保護などを早急に進めないと、
近い将来にイトウは絶滅してしまう」と警告している。
■ イトウ保護連絡協議会の江戸謙顕さんの話
「生態系の頂点に位置するイトウは、餌になる生物や
良好な水質など豊かな環境が保たれていることの
指標になる生物で、保護のためには河川の上流から
下流までの広い範囲の環境保全が必要だ。
かつては北海道内の30以上の水系に生息していたが、
現在は14水系でしか生息を確認できなくなり、
その多くで絶滅寸前だ。農地や牧草地開発が原因の
土砂流入やダム建設など、イトウへの脅威は大きいが、
保護策はほとんど取られていない。
このままではイトウの将来は危うい」
【引用 終】
【以下引用】
北海道や、サハリンなどロシア極東の限られた地域にしか
生息していないサケ科の大型魚で「幻の魚」とも呼ばれる
イトウの個体数が減少、絶滅の恐れが非常に高まっている
との調査結果を、米国の研究機関
「ワイルド・サーモン・センター」(オレゴン州)などの
専門家グループが6日までにまとめた。
グループは、サケ漁に混獲されるイトウのデータなどから、
ロシア極東の主要生息域での個体数が、
過去30-40年間に98-99%も減少したと推定。
日本企業も出資してサハリンで進む大規模石油・
天然ガス開発「サハリン2」や、
北海道でのダム建設や河川の水質汚染などが
生息状況をさらに悪化させる恐れが高いと指摘した。
イトウは、日本の環境省や北海道も絶滅の恐れがある
生物種のリストに掲載しているが、
行政による保護策は皆無に近く、漁獲規制も
ほとんどない。専門家は対策の強化を求めている。
イトウは体長が2メートルを超す個体もいる国内最大級の淡水魚。
かつては青森県や岩手県にも生息していたが、
現在の生息地は北海道の限られた河川のみで、
国際自然保護連合(IUCN)も昨年、
極めて絶滅の恐れが高い種にリストアップした。
グループは「過去30年ほどで北海道の生息地が
6割近く減り、分断が進んでいる」との北海道大などの
研究に言及し、ロシア同様に
「生息状況が極めて、悪化している」とした。
日本とロシアの生息域での総個体数は、
人間活動の影響を受ける以前の5%以下になっていると
推定されるという。
グループは
「漁獲制限や生息地の保護などを早急に進めないと、
近い将来にイトウは絶滅してしまう」と警告している。
■ イトウ保護連絡協議会の江戸謙顕さんの話
「生態系の頂点に位置するイトウは、餌になる生物や
良好な水質など豊かな環境が保たれていることの
指標になる生物で、保護のためには河川の上流から
下流までの広い範囲の環境保全が必要だ。
かつては北海道内の30以上の水系に生息していたが、
現在は14水系でしか生息を確認できなくなり、
その多くで絶滅寸前だ。農地や牧草地開発が原因の
土砂流入やダム建設など、イトウへの脅威は大きいが、
保護策はほとんど取られていない。
このままではイトウの将来は危うい」
【引用 終】
PR
世界が生まれ変わるわけでもありませんが、
明日を今日よりマシにしようと物事へ真摯に
臨めば取り組む自分の気も楽だっちゅーの。
皆さん よいお年をお迎えください。
明日を今日よりマシにしようと物事へ真摯に
臨めば取り組む自分の気も楽だっちゅーの。
皆さん よいお年をお迎えください。
これまでどうもありがとう。お疲れ様でした。
'Godfather of Soul' James Brown dies
James Brown - I Feel Good
James Brown - Sex Machine
'Godfather of Soul' James Brown dies
James Brown - I Feel Good
James Brown - Sex Machine
「アカメの国」長野さんからも近日中にHP上でアナウンスがあると思いますが、
来年の1月14日(日)、高知市立自由民権記念館で
「釣り人によるアカメ・ミーティング」を開催します。
特徴としては開催趣意書にもあるように、
◎高知県の自然の象徴であるアカメの生態解明などに関し、
県や研究者と釣り人が協働していくきっかけにする。
◎日本のそして高知のアカメの現状と、これから釣り人が
アカメとどう付き合うべきかについて議論を深める。
を前提にしている点です。
これは、長野さんという「釣り人としてのアカメ保全」をライフワークに
されている先達あっての前提です。
長野さんはアカメの分布状況について、高知県当局にデータの分析と当該
資料の検討・及び意見という形で文書として異議申し立てをされました。
思うにつけ、今まで・・・ここまで正攻法で
「アマチュアの釣り人(=長野さん)が対象魚について一定の知悉を持っている」
ことを行政へ公式に表明した事例はないと思います。
まず一歩を踏み出してみます。答えは我々の数歩先にあるので。
(2006年12月17日 読売新聞 中部)
長良川水系関のため池 排水口のネット何者か外す
岐阜県関市大杉の農業用ため池で16日、自然保護団体が特定外来生物の
ブラックバスとブルーギルを駆除しようとしたところ、池の排水口に
設置した板やネットが前日、何者かによって外され、大量の魚が長良川
水系の川に逃げ出していたことが分かった。
ため池は関市が所有しており、広さ約8500平方メートル。
約10年前からブラックバスなどが放流され、繁殖している。
駆除は、在来種が食べられ、このうちメダカやカワムツが絶滅するなど
被害が深刻化しているため、関市からの要請を受けて、自然保護団体
「岐阜・美濃生態系研究会」(三輪芳明会長)のメンバーらが計画した。
1週間前から水抜きを始めたが、15日午後10時30分ごろ、
住民が排水口の板やネットが外されているのを見つけた。
このため、16日の駆除作業は、ため池のほか、農業用排水路や
下流の大杉川にも範囲を広げ、ブルーギル約7万8000匹、
ブラックバス220匹を捕獲した。しかし、三輪会長は
「逃げた魚は数え切れないほど多く、完全に駆除するのは難しい」
と頭を抱える。
作業に参加した岐阜大学の向井貴彦講師も
「将来、長良川のアユなどに被害が及ぶかもしれない。
生態系を壊す許せない行為だ」と憤っていた。
ブラックバスとブルーギルはいずれも、昨年6月に施行された
「特定外来生物被害防止法」により、保管や飼育、運搬、野外へ
放すことなどが禁じられており、違反者には罰則がある。
関市生活環境課の安田嘉門課長は
「みんなが気持ちを一つにして駆除に取り組もうとしていただけに、
本当に残念だ。今後については、地元の自治会長や市役所の担当者と
十分に協議して、対策を決めていきたい」と話していた。
【引用 終】
^^^^^^^^^^
複数ヶ所で取り外されているということは、事故ではなく
何者かの故意に因ると考えられる。
誰がやったかは外来法施工後もはや問題ではなく、
そういうテロルが実際に行われたことに対して対策を
早急に検討する必要が出てきたということだ。
となると、元から絶つ以外ない。
密放流の果実を営々と享受する不穏なシステム自体を
否定するという手段へ達さざるを得ないのではないか。
個人的にはそれが良いとは思っているけれど・・・
折りしも、日本魚類学会では来年あたりからどんどん
外来魚についての研究成果が発表されるそうである。
長良川水系関のため池 排水口のネット何者か外す
岐阜県関市大杉の農業用ため池で16日、自然保護団体が特定外来生物の
ブラックバスとブルーギルを駆除しようとしたところ、池の排水口に
設置した板やネットが前日、何者かによって外され、大量の魚が長良川
水系の川に逃げ出していたことが分かった。
ため池は関市が所有しており、広さ約8500平方メートル。
約10年前からブラックバスなどが放流され、繁殖している。
駆除は、在来種が食べられ、このうちメダカやカワムツが絶滅するなど
被害が深刻化しているため、関市からの要請を受けて、自然保護団体
「岐阜・美濃生態系研究会」(三輪芳明会長)のメンバーらが計画した。
1週間前から水抜きを始めたが、15日午後10時30分ごろ、
住民が排水口の板やネットが外されているのを見つけた。
このため、16日の駆除作業は、ため池のほか、農業用排水路や
下流の大杉川にも範囲を広げ、ブルーギル約7万8000匹、
ブラックバス220匹を捕獲した。しかし、三輪会長は
「逃げた魚は数え切れないほど多く、完全に駆除するのは難しい」
と頭を抱える。
作業に参加した岐阜大学の向井貴彦講師も
「将来、長良川のアユなどに被害が及ぶかもしれない。
生態系を壊す許せない行為だ」と憤っていた。
ブラックバスとブルーギルはいずれも、昨年6月に施行された
「特定外来生物被害防止法」により、保管や飼育、運搬、野外へ
放すことなどが禁じられており、違反者には罰則がある。
関市生活環境課の安田嘉門課長は
「みんなが気持ちを一つにして駆除に取り組もうとしていただけに、
本当に残念だ。今後については、地元の自治会長や市役所の担当者と
十分に協議して、対策を決めていきたい」と話していた。
【引用 終】
^^^^^^^^^^
複数ヶ所で取り外されているということは、事故ではなく
何者かの故意に因ると考えられる。
誰がやったかは外来法施工後もはや問題ではなく、
そういうテロルが実際に行われたことに対して対策を
早急に検討する必要が出てきたということだ。
となると、元から絶つ以外ない。
密放流の果実を営々と享受する不穏なシステム自体を
否定するという手段へ達さざるを得ないのではないか。
個人的にはそれが良いとは思っているけれど・・・
折りしも、日本魚類学会では来年あたりからどんどん
外来魚についての研究成果が発表されるそうである。
プロフィール
HN:
ぴ~2
性別:
男性
自己紹介:
↑小川健太郎が
我が家の家紋にと。
忙しそうだが
元気でやってるのかしら。
高知県在住の
チンケな釣り人です。
別名 細川裕史とかや。
一般には、《外見》に
惑わされないように
しなければなりません。
あるオブジェを選ぶというのは、
たいへんむずかしい。
半月後にそれを
好きなままでいるか、
それとも嫌いになっているか
わかりませんからね。
美的な感動を何にも
受けないような無関心の境地に
達しなければいけません。
レディ・メイドの選択は常に
視覚的な無関心、
そしてそれと同時に好悪を
問わずあらゆる趣味の欠如に
基づいています。
マルセル・デュシャン
「デュシャンは語る」より
我が家の家紋にと。
忙しそうだが
元気でやってるのかしら。
高知県在住の
チンケな釣り人です。
別名 細川裕史とかや。
一般には、《外見》に
惑わされないように
しなければなりません。
あるオブジェを選ぶというのは、
たいへんむずかしい。
半月後にそれを
好きなままでいるか、
それとも嫌いになっているか
わかりませんからね。
美的な感動を何にも
受けないような無関心の境地に
達しなければいけません。
レディ・メイドの選択は常に
視覚的な無関心、
そしてそれと同時に好悪を
問わずあらゆる趣味の欠如に
基づいています。
マルセル・デュシャン
「デュシャンは語る」より
最新記事
(02/04)
(10/14)
(06/15)
(06/11)
(06/05)
カテゴリー
リンク
最新TB
アクセスカウンタ
ブログ内検索
アクセス解析