忍者ブログ
・・・釣り人は、どこへ彷徨くのか?・・・
[24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高知新聞 連載企画
「生き物と共生を 県希少種保護条例に寄せて 2」

県立牧野植物園栽培技術課長 黒岩 宜仁氏。

注目すべき記述を挙げると、
(以下引用)
>植物調査の仕事は開発予定地域の植物の種類や群落を調べ、
>保全する貴重な種類や群落を取りまとめて保全方法について
>提案することである。しかし、自分がいくら貴重な植物と
>思っても、客観的なデータがないと開発業者はもとより
>住民や行政さえも取り合ってもらえず、保全の対象とする
>ことは難しかった。
~中略:レッドデータブック出版によって保護の必要性を
堂々と訴えられるようになったという記述~
>一方、植物群落の保全は国立公園にあるような原生的な森や
>草原にとどまり、ゴルフ場の候補地にされやすい里山の
>雑木林は評価されなかった。
>そこにはたくさんの生きものがいて、カタクリなど美しい
>草花がたくさんあったが、まだ、それを当たり前に思う人が
>多かった。貴重な群落として評価しても、「雑木林としての
>利用が廃れた林を誰が管理するのか。その問題を含めて
>提案しないと意味がない」と上司に指摘された。
(引用 終)

調査を進め、世間にその重要性を訴える上での難しさが
簡潔に述べられている。

しかし、高知は入れ物が小さいせいか、他の地域の自然保護・
保全活動のような一種の胡散臭さがあまり感じられない。
研究者の方も素直に自分の想いを語れる環境にあるようだ。

で、新堀川工事再考を 高知市で道路計画説明会
2006年07月09日 高知新聞 朝刊

ウィンブルドン観て寝ます。
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ぴ~2
性別:
男性
自己紹介:
↑小川健太郎が
我が家の家紋にと。
忙しそうだが
元気でやってるのかしら。


高知県在住の
チンケな釣り人です。
別名 細川裕史とかや。


一般には、《外見》に
惑わされないように
しなければなりません。
あるオブジェを選ぶというのは、
たいへんむずかしい。
半月後にそれを
好きなままでいるか、
それとも嫌いになっているか
わかりませんからね。
美的な感動を何にも
受けないような無関心の境地に
達しなければいけません。
レディ・メイドの選択は常に
視覚的な無関心、
そしてそれと同時に好悪を
問わずあらゆる趣味の欠如に
基づいています。

マルセル・デュシャン
「デュシャンは語る」より
最新TB
アクセスカウンタ
ブログ内検索
アクセス解析
Mail フォーム
忍者ブログ [PR]