忍者ブログ
・・・釣り人は、どこへ彷徨くのか?・・・
[18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

釣り堀に無許可ブラックバス 環境省は「審査中」と容認
2006年06月29日09時17分 asahi.com


ブラ汁さんが2chでネタ振りしたので引用してみました。

>05年6月施行の外来生物法で飼育が許可制となったブラックバスを扱う
>釣り堀や養殖場のほとんどが、無許可で営業していることが分かった。
>東北、関西地方などの約60カ所は許可申請し、施設の不備を指摘されて
>改善を求められたものの、環境省は「審査中」を理由に無許可営業を容認している。
>環境法の専門家は「違法な状態を放置し、外来生物法を形骸(けいがい)化
>させている」と指摘している。

>磯崎博司・明治学院大学法学部教授(環境法)の話
>環境省は違法行為を移行期間のような意味合いを持たせて放置すべきでない。
>法を守らせる側が自ら進んで法の裏をかく口実を与えている。

法の専門家からすれば、
>法を守らせる側が自ら進んで法の裏をかく口実を与えている。
というのは当然だと思いますが、ことこの問題について『当事者』でも
ある僕にとっては、いわゆる業者の常識を舐め腐った態度が気に食わない。
“後先考えてない”という証左そのものではないか。
率先して範を示す機会があるとすれば、バス釣り業界でも一般バサーでもなく
「管理釣り場の管理徹底」こそが社会的信用の第一歩であるのは、考えれば
すぐに答えがでるはずなのである。

チンケな管理釣り場すらまともに管理するつもりがないのに、ゾーニングだの
なんだのが成立する訳がないだろう。

いよいよ極楽とんぼ共の考えることはよくわからない。
何故毎度毎度好んで自滅するのか。そして厚顔無恥にも責任転嫁を行うのか。
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ブームは去って逆風は強まり客は減る一方。
魚種の変換はおろか廃業すら考えなきゃいかんときに、「余計な」カネ使う余裕なんてないでしょうなぁ・・・。

元々、考えようによっては、「釣り堀」なんて「自然」とか「環境」といったものとは対極にある、とも言えるわけだし。

はなっから考えてないっしょ。「儲かるサカナを放流する」以外のことは。
ノラネコ 2006/06/30(Fri)00:51:03 編集
無題
あ〜そういえば宮城AVって、東北じゃなくて栃木だから関東ですね。

なんか触れちゃいけない所に触れたのかしら?例の2chの反応。
あんな書き方するから、よけいに痛くない腹探られるような気が…。

ニジマスとかトラウト類指定されたら管釣りって…。
ノラネコ 2006/07/01(Sat)01:28:19 編集
無題
そうそう、書いてから気がついたんですが、何となく相手の反応に合わせちゃった。
ぴ~2 2006/07/01(Sat)10:27:06 編集
無題
申請しないで営業しているのは問題だが、ちゃんとやっているのに審査中といって営業許可も保留にしているお役所はいかがなものか。
しっかりした対応を期待しています。
ノラネコ2 2006/07/04(Tue)17:10:30 編集
ノラネコ2さん
環境省的には認めるつもりないんかもしれませんね。

「パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃない」
他在来魚種へ転換推奨
ぴ~2 2006/07/06(Thu)18:46:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ぴ~2
性別:
男性
自己紹介:
↑小川健太郎が
我が家の家紋にと。
忙しそうだが
元気でやってるのかしら。


高知県在住の
チンケな釣り人です。
別名 細川裕史とかや。


一般には、《外見》に
惑わされないように
しなければなりません。
あるオブジェを選ぶというのは、
たいへんむずかしい。
半月後にそれを
好きなままでいるか、
それとも嫌いになっているか
わかりませんからね。
美的な感動を何にも
受けないような無関心の境地に
達しなければいけません。
レディ・メイドの選択は常に
視覚的な無関心、
そしてそれと同時に好悪を
問わずあらゆる趣味の欠如に
基づいています。

マルセル・デュシャン
「デュシャンは語る」より
最新TB
アクセスカウンタ
ブログ内検索
アクセス解析
Mail フォーム
忍者ブログ [PR]