忍者ブログ
・・・釣り人は、どこへ彷徨くのか?・・・
[82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほど言いましたように高知県のアカメは絶滅危惧種ではなく
せいぜい準絶滅危惧のランクであることを証明できたと考えています。
しかし、
「準絶滅危惧種であるから指定希少野生動植物として選定の必要はない」と、
ことはそう単純ではありません。それはつぎのような理由によります。
アカメの生物としての特殊性であります。
これまで見てきたようにアカメは西日本の太平洋沿岸におもに棲息し、
その中心地は宮崎県と高知県です。
きわめて生息範囲の狭い大型の魚食魚であり、そのうえ日本固有種なのです。
地球規模で見ると点のような存在であり、日本の中でもとても限定された
生息域であり、本来の意味での希少種であります。
アカメのもうひとつの特殊性は幼魚期の生活にあります。
かれらの初期生活にとって、汽水域のコアマモ場の存在が欠かせません。
そのコアマモ場のほとんどは河口域に形成されるため、
公共工事などの人間活動の影響を受けやすく、減少を続けてきました。
いまでは高知県のコアマモは絶滅危惧IB類に指定されており、
それは
〔IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの〕
であります。
しかも、海岸線近くまで山が迫っている高知県では、
こうした環境が本来たいへん少ないのです。
つまり、アカメの幼魚にとっては成魚よりもはるかに狭い、
いちじるしく限定された生息環境しかないということになります。
このように、生物としての特殊な生態と状況があります。ここが肝心です。

幼稚魚はこのように非常に限定された狭い場所に集中しているため
銭儲けの対象として狙われるとその捕獲圧の影響はものすごいものがあります。
みなさんは十分、いやというほどおわかりのことでしょうが、
釣りは不確かな確率の行為です。
しかし、幼稚魚捕りはそうではありません。
これを繰り返すとその年に生まれたアカメの子どもの何割も、
あるいはそれ以上、ほとんど取り尽くしてしまう恐れさえあります。
対象となる数センチのアカメは親魚まで成長する率の高い強い子ども達です。
いま熱帯魚などを扱っている県内のペットショップではアカメの子どもの
買い取りを拒否しているようです。
裏ではどうなっているかわかりませんが。
これはアカメが希少魚としてクローズアップされ条例の影響が表れているのだ
と思います。
わたしは以上のようなことから、釣りは禁止しないでコアマモ場の保全と
幼稚魚捕りとその販売を禁止するような条例はできないものかと思っています。
しかし、みなさん幼稚魚捕りを規制しろといいながら釣りは自由にやってよい
というのでは常識的に見てもつり合いが取れません。
釣り人もアカメは釣ってもできるだけリリースに勤めるぐらいの自己規制は
必要ではないかと思います。
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ぴ~2
性別:
男性
自己紹介:
↑小川健太郎が
我が家の家紋にと。
忙しそうだが
元気でやってるのかしら。


高知県在住の
チンケな釣り人です。
別名 細川裕史とかや。


一般には、《外見》に
惑わされないように
しなければなりません。
あるオブジェを選ぶというのは、
たいへんむずかしい。
半月後にそれを
好きなままでいるか、
それとも嫌いになっているか
わかりませんからね。
美的な感動を何にも
受けないような無関心の境地に
達しなければいけません。
レディ・メイドの選択は常に
視覚的な無関心、
そしてそれと同時に好悪を
問わずあらゆる趣味の欠如に
基づいています。

マルセル・デュシャン
「デュシャンは語る」より
最新TB
アクセスカウンタ
ブログ内検索
アクセス解析
Mail フォーム
忍者ブログ [PR]