忍者ブログ
・・・釣り人は、どこへ彷徨くのか?・・・
[85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイズ的にもですね、すごい興味あると思うんですが、結構
でかいのも揚げております。
1m30・・・超えるような奴も揚がっております。
で、ウエイトなんですけど、以前はバネバカリで量ったりも
してたんですけど、今はリリースしてあげたいので、もう
今はウエイト量ってないです。もう推定です。
そこまでして僕らも記録を狙ってやってる訳でもないですし、
そういう現状でウエイトを量ってないですし、30kgを超える
魚になると、ちょっとリリースしようと思ったら、なかなか
現場で量る方法というのもちょっと、そうはないかなと
というふうに考えてやっております。
・・・こんなもんでしょうか・・・今急に話があったので、
まあ四万十はそういう状況です。ただ僕らとしても、
毎年のように・・滋賀の方でしたかね、滋賀以外の方でも
毎年5年も7年も8年もよう釣らん方も居るし、そういう方
らあも憧れて釣りたい!いうだけでみえてる方も当然リリース
させていただく方も結構おるので、県外の方も来ていただいて
リリースしていただいて、さっきの長野さんじゃないですけど、
虫のいい話なんですけど、釣り人はリリースして、できたら
稚魚の乱獲売買をやめるような方向で、というのが僕らの意見です。
・・・簡単ですが、いかがでしょうか・・・」(拍手)

細川
「どうもありがとうございました。四万十川ではこう、県外の方が
寝る間を惜しんで釣りをされとる、リリースは当たり前のように
されとるという現状を説明していただきました。
まあ僕個人としては釣って食うっていうのも、それはあるんかなと
思いますけど、大事に想う気持ちが行動に現われるというのは
大事なことだと思うんで、四万十ではそういうローカルルールが
きちんと設定されており、機能してるというお話だったと思います。

高知県下、西部と中央部と東部の話がトータルで出たと思うんですけど、
アウトラインはそんな感じでええかなと。
まあ今までの話でなんかこう思うところがあるとか、こうしたら
いいんちゃう?みたいな意見があったら是非お願いしたいなと
思うんですけど、どうでしょう・・・?
挙手でお願いします。

。。。

なかなか急にといっても難しいと思うんで、例えばこれ思いつきで
書いてみたりしたんですけど(注:ホワイトボードに箇条書き)、
幼魚を獲るとかですね、これ実際に見られた方とかいらっしゃいます?
・・・まあ自分らもセメント工場とか行った時に、夜中にこう、、、
自分も夜中に動いているわけですが、こうどぶってなんかしてるなあ、
排水のとこでなんかしとるわあという・・・(挙手)
はい!」
「幼魚獲りゆうかどうかはわからんですけんど、どぶりゆうがは
みたことありますけんど。投網を打って・・・」
「投網で・・ありがとうございます。・・・そうなると・・・
まあ特に問題になってくるのは、今回長野さんのホームページとか
にもあったがですけんど、熊本で幼魚を売ってるという話がありまして、
四万十、じゃないや高知産の幼魚を売ってる、、まあ一応高知産と
いうて売ってるんですけど、距離的に言うて考えたら、そりゃペイする
ような感じではないと、、たぶん宮崎から、まあ推測ですけど勝手に
獲ってそれを高知産と偽って売るとか、そういう抜け道も考えられる
訳です・・・でも釣り人側からしたら、規制する側のほうに回ると
いうよりも、殖やす方向で、お魚を殖やす方向で取り組んでいった
ほうが自分らが困らないと思うがですけど。
まずやれることっていうたら、データ集めしかないと思います。
釣りに行って、ついでにできるぐらいの感覚じゃないと、どっちが
大切なんかというたら、やっぱり釣り人は釣ることがまず大事
ですから、釣りに行ったついでにやるといった感じの取り組み方
でないと長続きもせんし、やってくれる人も少ないだろうと
個人的には思っています。
それが進んでいくと眼に見える形になってあ、殖えゆうとか、
逆にアカメ以外の魚の種類が増えてきたとか、ということに
なってきて初めて、コアマモ場の保全とかに釣り人側が足を
突っ込める、ようなことになっていくんだと。
やっぱ釣り人側としては対象魚が殖えるか殖えんかというのは
一番目先の大事なことであって、環境保全といっても、自分の
利益にならないとぶっちゃけこう、足を踏み込めんというのが
僕は本音の部分であると思います。
そういうところでいうと、“釣りのついでに”例えば長野さんが
言うたちょっと鱗を戴くとか、ハサミかなんかでサンプルを採る
とか、ということができてから・・・だと思います。
根本的な問題からすると、幼魚が少なければジリ貧になるのは
まず間違いないので、最終的にはそういうところへ持っていければ
ベターベストやとは思います。でもそれもデータが集まってからの
話、じゃないと説得力がないですよね。自分らぁを動かす説得力も
ないし、県側を動かす説得力もないので、できれば、長野さんの
“釣ったついでの”取り組みにできるだけ協力して頂ければと
思います」
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ぴ~2
性別:
男性
自己紹介:
↑小川健太郎が
我が家の家紋にと。
忙しそうだが
元気でやってるのかしら。


高知県在住の
チンケな釣り人です。
別名 細川裕史とかや。


一般には、《外見》に
惑わされないように
しなければなりません。
あるオブジェを選ぶというのは、
たいへんむずかしい。
半月後にそれを
好きなままでいるか、
それとも嫌いになっているか
わかりませんからね。
美的な感動を何にも
受けないような無関心の境地に
達しなければいけません。
レディ・メイドの選択は常に
視覚的な無関心、
そしてそれと同時に好悪を
問わずあらゆる趣味の欠如に
基づいています。

マルセル・デュシャン
「デュシャンは語る」より
最新TB
アクセスカウンタ
ブログ内検索
アクセス解析
Mail フォーム
忍者ブログ [PR]