忍者ブログ
・・・釣り人は、どこへ彷徨くのか?・・・
[121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バス釣りをする友人から「Bassingかわら板」中の記事を紹介された。

琵琶湖底の穴埋め戻しへ 生態破壊の砂利採取跡
(07/06/02 共同通信配信NEWS Web魚拓)
解説は服部さんにお任せ。

まあ、話半分・部外者から見てもマッチポンプですなあ・・・・
と思ってしまう。
そういやフロリダあたりでダムをぶっ壊して自然を再生するのをやっていたが、
あちらの場合は当に国家プロジェクトであって、原状回復を目指して
ほぼ半永久的に維持管理費用が掛かって行くのである。永遠にニュー・ディール。
下世話な話、構造的には年度末に日本全国で行われる道路の掘り起こし&
修理・メインテナンスのようなものだ。

つまり、自然環境保全を行政が積極介入して行っていく背景には
形を変えた土建業保全という核が存在する。
僕はそれを否定するわけではない。人が幸せに生きるためには生計の安定が必要だ。
そうでない人は既に仙人である・・・・
が、その施策が行われる地元の人々は、美しい外面だけに囚われることなく、
適切なチェック機能を随時発揮していくことが次代への餞となるだろう。

淀川ワンド倍増計画 10年かけ「イタセンパラ呼び戻せ」
(6月19日16時23分配信 産経新聞 Web魚拓)

・・・・しかし、既にいるかいないか分からない魚を旗印に、
数十億の金を継続してブチ込める国土交通省中枢の地力は凄まじい
と言わざるを得ない。
これからの土建業受注の一つの典型が生まれようとする気配を感ずる。
当にスクラップ&ビルド。そして美しい国土へ。
イタセンパラやアユモドキよ、再びビルドアップ。



ちっくとでかまんき、浦戸湾保全にも分けてくれんかのうし。
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
なにか、まさに「琵琶湖の行方〜琵琶湖水系とそれを取り巻く人々はどこへ彷徨うのか〜」といったかんじですね。
端から見てる分には。
ノラネコ 2007/06/20(Wed)00:57:22 編集
無題
イタセンパラとワンドの再生に関して言えば、この国土交通省の発表ではワンドの新設という「美味しいえさ」をぶら下げておいて、「淀川大堰」という本当に対処しなければならない問題からマスコミの目を逸らさせようとしています。

本当にイタセンパラの保護とワンドの回復に関係するのは
・淀川大堰の恒常的開放
・水道取水口の取り付け口の位置変更
・淀川本流の砂利採取の禁止

であるのに
利権がからむそれらを黙視して、とりあえず対策を講じているように見せかけていることに呆れてしまいます。
ヤマトヌマエビ 2007/06/20(Wed)16:06:31 編集
無題
明日は薄給が出るのでアカメ用にコストパフォーマンスの
いい竿を買います。やっと釣りする気になってきた。

ちなみに近所でたまにアカメが宴会やってます。
今の道具立てでは掛けた後取れる気がしません。

ノラネコさん>
ですよね~

ヤマトヌマエビさん>
・淀川大堰の恒常的開放
・水道取水口の取り付け口の位置変更
・淀川本流の砂利採取の禁止
が事実上不可能ということなのでしょうか。
その代替で?

例えば高知の物部川では漁協が天然鮎の遡上に関して
熱心に取り組んでいますが、基本的にダムが3連続
している準止水域、河口はすぐに閉じるという、
理屈の上でも遡上の安定は難しい場所です。
それを打開する策として行政側も込み込みで
報道しているのが、春季の農業用水を調整するために
地域が一丸になって努力している、というような
ことですが・・・

春の田植え用農業用水が使われる場所は、高知では
珍しく広大な圃場整備が行われた「徳王子」という
地区です。だいたい一切れが一反=10aあります。
それがたぶん50~80くらいあるのではないでしょうか。

面積もさることながら、実はその圃場を持っている
地主の半分ぐらいが地元の人間ではなく、高知市や
南国市の出作なのです。
都市部では開発のために田の面積維持が難しく、
徳王子まで土地を移したわけです。

さて、物部川のアユの遡上に問題があるので、
春の田んぼの水に関して農家は多少配慮して
くれないでしょうか・・・・?
と、いう話・・・地元の人間ならともかく、
高知市や南国市の人間に関しては物部のアユのこと
など知ったことではありません。
しかも、土地はバラバラに取得していますから
説得するに当たっても各地へ散らばる農家へ
一人一人根気よく当たっていく必要があります。

事務処理として「絶対無理」です。
しかし、報道ではそこらへんの部分が完全に
マスクされて、
「関係者の地道な努力がいつか実る」絵が
書かれています。

翻って淀川ですが、砂利採取一つ取ってみても
たぶんいろいろなアンダーグラウンドのしがらみが
あるでしょう。高知の比ではなく・・・
それをいちいち解きほぐせるでしょうか。
その時間と労力を投下して目ぼしい成果が挙げられるか
どうかの見込みも危ういものです。

それよりは十億円以上投資しての綺麗事で地元の人間が
そこそこ満足するという選択もあるのでしょうか。
淀川の希少在来魚は危急存亡ノ秋であって、
一刻の猶予もないわけですから・・・・・・・
ぴ~2@細川裕史 2007/06/24(Sun)18:38:36 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ぴ~2
性別:
男性
自己紹介:
↑小川健太郎が
我が家の家紋にと。
忙しそうだが
元気でやってるのかしら。


高知県在住の
チンケな釣り人です。
別名 細川裕史とかや。


一般には、《外見》に
惑わされないように
しなければなりません。
あるオブジェを選ぶというのは、
たいへんむずかしい。
半月後にそれを
好きなままでいるか、
それとも嫌いになっているか
わかりませんからね。
美的な感動を何にも
受けないような無関心の境地に
達しなければいけません。
レディ・メイドの選択は常に
視覚的な無関心、
そしてそれと同時に好悪を
問わずあらゆる趣味の欠如に
基づいています。

マルセル・デュシャン
「デュシャンは語る」より
最新TB
アクセスカウンタ
ブログ内検索
アクセス解析
Mail フォーム
忍者ブログ [PR]